![]() |
善勝寺だより 第91号平成27年6月25日発行発行責任者 明見弘道 (1ページ) |
![]() |
---|
暑中お見舞い
申し上げます。
檀信徒の皆様におかれましてはご益々清祥のこととお察し申し上げます。
田植えの終わった、広い緑の田圃に白鷺が虫を啄む姿は、一幅の絵を見ているような美しい光景です。稲もこのまま何事もなく順調に育って、今年も豊作でありますようにと願っています。
さて、毎年お盆が近づいてきますと、施餓鬼のことで頭がいっぱいになります。特に心配なのが、一座から四座まで、だいたい四等分に分かれてくれるだろうか、と言うことです。
去年のように午前中に偏ると、駐車場が混乱します。
今年は、30台分ほどの駐車場用地が確保できる見込みではありますが、まだまだ十分とはいえません。また、せっかくお参り下さっても本堂に入れないというのも申し訳ないことです。
そこで今年は、申込状況をパソコン上にてお知らせしようかと思っています。
皆様には、できるだけ早めに希望する時間帯の『座』でお申し込み頂き、ある程度集計できた時点(7月下旬予定)で、申込状況を当寺のホームページ、トップページ下段『善勝寺からのお知らせ』に載せます。これをご覧になり、申込の座から、比較的に余裕のある座に変更することができます。一応、変更される場合は、お知らせ下さい。 その後、変更分と後からの申込分を反映した、申込状況を更にネットでお知らせします。
(8月上旬)皆様にはその後の変更も可能になります。
このことは、今年初めての試みですので、うまくいくかどうかわかりませんが、一応試みてみます。
パソコンをお持ちの方は、「鴻巣市善勝寺」で検索して下さい。スマートホンの方は、左のQRコードをご利用下さい
施餓鬼会に関しましては、別紙ご案内などご覧頂き、多数ご参拝下さいますようご案内い申し上げます。
当寺の墓地にご先祖様が眠っておられる方は、お盆の供養として塔婆一基以上お申し込み頂きますよう重ねてお願い申し上げます。
法要と法要の間の一時間は、自由参拝時間となっています。
着座されない方も、焼香と水向けはなさったうえで、塔婆をお受け取り下さいますようお願い致します。
皆様におかれましては、時節柄ご自愛下さいますよう、お祈り申します。 明見弘道
- 【善勝寺だよりトップへ】
- 【次のページへ】