善勝寺だより|選ぶ時代の選ばれている寺『永代供養の善勝寺』どなたでも納骨できる、永代供養墓『東光山合同船』

善勝寺だより

善勝寺だより

善勝寺だより 第74号

平成23年3月7日発行
発行責任者 明見弘道
(4ページ)
善勝寺だより第70号

花園会のコーナー永代供養の善勝寺

授戒会のお知らせ

今年5月25日、群馬県甘楽文化会館で、妙心寺派北関東教区主催の授戒会が行われます。

本山の管長猊下、近隣の老師様方をお迎えして盛大に行われます。

善勝寺檀信徒からの参加枠は5名程度となっております。当寺としては、すでに生前戒名を授与してある方を対象に募集致します。

参加費は1人1万円で、昼食のお弁当と記念品が付きます。

参加希望、あるいはお問い合わせは、3月末までにお電話下さい。

参加希望者に対しましては、4月改めまして詳しい内容を書いた案内書を郵送致します。

参加枠は他の寺院との調整で、増やすことも可能ですので、ふるってご応募下さいますようご案内致します。

 

彼岸会布教師さんのご紹介

3月21日の法話会の布教師さんは、小田原市にあります建長寺派東学寺の住職で『笠 龍桂』師です。

若手布教師として、本山建長寺を始め全国各地の寺々に招かれ布教されております。新座市平林寺で修行され私の後輩に当たりますが、平林寺の雲水(修行僧)に法話の講義をされるなど活躍中の和尚さんであります。

落語会は、正月と同様、真打ち『三遊亭吉窓』師匠と2つ目『林家たけ平』さんにご出演頂きます。

 

事務局からのお願い

永代供養の善勝寺当寺での法要の際、「本堂にどうぞ」といってから何人もの方がトイレに行かれたケースが何度かありました。

本堂にご案内する前にお手洗いを済ませて頂きますようお願い致します。

また、以前にもお願いしましたが、書院の玄関ドアは自動ではありません、空調(エアコン)も入っていますので施主の方が気をつけて頂き、開けっ放しにならないようご注意願います。

次に、寺は土・日曜の10時から2時頃がいちばん忙しい時間帯です。緊急以外のお電話・訪問は、この時間帯はご遠慮くださいますようお願いします。

 

編集後記

『善勝寺だより』春彼岸号をお届け致します。

*現在、境内北西の角、枯山水の築山を作庭しています。庫裡の工事で出た土を盛り、F区西側にあった樹木、駐車場の西に積んであった、檀家さんから頂いた石を使っての工事です。
 北側の東光山から水が湧き出て南に向かって川が流れています。この庭の中で亀と舟を探してください。

*次回お盆号は、7月の初旬発行予定です。施餓鬼会、お盆に関することは、次号『善勝寺だより』をお読み頂いた後にお問い合わせ下さいますようお願い致します。

弘道 
Copyright © Zensyouji. All Rights Reserved.