善勝寺だより|選ぶ時代の選ばれている寺『永代供養の善勝寺』どなたでも納骨できる、永代供養墓『東光山合同船』

善勝寺だより

善勝寺だより

善勝寺だより 第72号

平成22年9月7日発行
発行責任者 明見弘道
(4ページ)
善勝寺だより第68号
永代供養の善勝寺『ご案内』 

秋の特別布教会

毎年、春と秋に行われております、本山布教師によります、法話会です。

今年は、善勝寺が会所となりました。当寺での開教は、平均して4年に一度のことですので、この機会に是非ご拝聴下さいますよう、謹んでご案内申し上げます。

   記
日時 9月26日(日曜日)
   
午後2時よりの彼岸法要に続いて法話が始まります。終了は3時30分を予定。
場所 善勝寺本堂
本山布教師 臨済宗妙心寺派小山寺住職 中西東峰師

本山布教師としての永年の経験、実績のある、ベテラン布教師さんです。仏教(禪)の教えをわかりやすく、また、堅苦しくなくお話しいただけるものと、期待致しております。
入場は無料ですので友人知人ご近所お誘い合わせてご来山さい

第二本堂(玄関・位牌堂)完成

永代供養の善勝寺

今年春に始まった工事もほぼ完成しました。今後ご用の時は新しい玄関にお越し頂きインターホンを押してください。法要後の食事をされない方の控え室は原則としてこちらに致します。

また、玄関の戸は自動ドアにしました。「自動ドア」と書いてある所に軽く手を触れると開きます。自動ドアは便利ですけど、危険が伴います。特に子供さんには、戸袋に手を引き込まれないよう注意してください。

書院(客殿は)これまで同様、お斎き(会食)の場としてお使い頂きますが、椅子席になりました。一部屋の定員は、16名です。また、二部屋通して利用する場合の定員は、40名です。

40名以上になるようでしたら、他の料理屋さんをご予約願います。

次に、本堂への出入りは、施餓鬼など特別の行事以外は、新玄関からと致しますのでご了承下さい。永代供養の善勝寺

 

編集後記

*「善勝寺だより」72号をお届け致します。

*工事中は、何かとご不自由掛けました。特にご近所の方には騒音などでご迷惑をおかけ致しましたことを、この場を借りましてお詫び申し上げます。

*26日の彼岸法要並びに布教会の時は、布教師さんの控え室の関係で、茶礼は行いません。お帰りの際ペットボトルのお茶をお渡し致します。

彼岸には、墓参用生花の販売は致しておりません。当寺での販売は8月13日のみです、ご了承願います。

*次号は、年末号として年内に発送する予定です。これには護持費のお願いと郵便振替を同封致します。お早めに納入いただきますようお願いします。

*また、来年年忌法要が当たっておられる家には、今年11月末に年忌法要のお知らせを郵送致します。 (弘道)

Copyright © Zensyouji. All Rights Reserved.