善勝寺だより|選ぶ時代の選ばれている寺『永代供養の善勝寺』どなたでも納骨できる、永代供養墓『東光山合同船』

善勝寺だより

善勝寺だより

善勝寺だより 第72号

平成22年9月7日発行
発行責任者 明見弘道
(1ページ)
善勝寺だより第68号

残暑お見舞い申し上げます。

今年の夏は、梅雨明け以降猛暑日の連続で、いささかまいってしまいました。例年ですと、お盆が過ぎれば秋の気配を感じるのですが、今年は9月になっても猛暑日が続いています。

人間だけでなく犬や猫、草木にいたるまで夏ばてです。

檀信徒の皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。

さて、先月の施餓鬼法要には多数ご来山頂き誠にありがとうございました。今年は昨年に比べ参拝者数も塔婆の申し込みも増えましたが、大きな混乱もなく無事終える事ができホットしています。

念願でありました第二本堂の工事も、事故なく立派に完成しました。特に落慶法要は行いません。9月15日5時祝聖の後、位牌堂の本尊様と韋駄天様の入仏の法要を行い、これを以て落慶法要と致します。永代供養の善勝寺

9月26日の法話会は、第二本堂の落慶を記念しての法話会でもあります。法話終了後、位牌堂など見学をしてお帰り下さい。落慶の記念品は法話そのものです。永く心に留め置き頂き、日常の生活にお役立て下されば幸甚です。

新位牌堂の本尊様は、本堂内陣の位牌堂にお祀りしていました、釈迦立像を移し、そこには達磨座像を安置しました。

韋駄天様は禅寺の玄関に安置する伽藍を守護する仏様で、旧庫裡の玄関脇にお祀りしていたもので、釈迦立像と共に騎西保寧寺の先住熊田和尚が善勝寺に寄付された仏像です。

文末になりましたが、皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます。

明見弘道合掌

 

『ご案内』

秋季彼岸会

永代供養の善勝寺今年の彼岸法要は、法話会を兼ねて行いますので彼岸の最後の日、26日の日曜日にに行います。檀信徒の皆様、多数ご来山いただきますよう、謹んでご案内申し上げます。

9月26日(日曜日) 午後2時より  彼岸法要
 2時15分〜3時30分  本山布教師による法話

法話終了後は完成致しました第二本堂(位牌堂)を見学して頂きます。
 尚、書院は布教師さん並びに部内寺院の控え室になりますので今年は書院での茶礼はありません。

*塔婆を建てられる方は前もって、電話やFAXまたはメールでお申し込み下さい。なお、そのさい、施主名のほか、戒名、お参り予定日もご記入願います。
 次に、彼岸会には、受付はありません。塔婆料(一基3千円)・お供えなどは、前机にある黒いお盆にお載せください。

Copyright © Zensyouji. All Rights Reserved.