善勝寺だより|選ぶ時代の選ばれている寺『永代供養の善勝寺』どなたでも納骨できる、永代供養墓『東光山合同船』

善勝寺だより

善勝寺だより

善勝寺だより 第104号

平成30年9月10日発行
発行責任者 明見弘道
(1ページ)
善勝寺だより第104号

善勝寺だより無功徳(むくどく)

善勝寺では、年忌法要や彼岸会などの法要の時、皆さまにも声を出して一緒にお経を読んで頂くようお願いしています。
「お経を読んで頂くとそれぞれ仏さまから功徳が頂かれますが
その功徳を故人さまの功徳としてお回しする。それを回(え)向(こう)と云います。」
などとよくお話ししていますが、功徳とは何でしょう。

「御利益(ごりやく)」と言う言葉もあります。善勝寺の観音さまの御利益は、観音さまのおなかの部分に行基菩薩作と云われている、胎内仏があるため、子授けと出産安泰などと言われています。 ここの仏さまの御利益は眼病に効く、こちらの菩薩さまは縁結び、などとそれぞれ御利益が説かれています。

禅宗では「無功徳」といって功徳や御利益を強調して説く事はありません。
禅宗の開祖であります達磨大師はインドの方でありますが、中国に渡り梁の武帝との問答が伝えられています。武帝は熱心な仏教信者でした。「私は多くのお寺を建立し僧侶に供養しているが、どんな功徳があるでしょうか」達磨大師の言葉は一言「無功徳」でありました。

自分の願いや望みを叶えてもらうため神仏に頼むという人が多く、願い事が叶ったら、御利益があった、叶わなかったら、御利益が無かったとなります。このような自分本位な信心や信仰は、正しくありません。
 自分の都合ばかりを考えず、この賜ったいのち、何かのお役に立つように努め、誰かのためにお役に立ってこそ、本当の御利益であり、真の功徳となります。104image

先月の施餓鬼法要には、多数ご参拝頂き誠にありがとうございました。尚、不行き届きのことも多々あったことと存じます。この紙面を借りてお詫び申し上げます。
 檀信徒の皆様に於かれましては、さらにご自愛くださいますよう念じ申し上げます。

 

『ご案内』

秋季彼岸会

下記の如く、彼岸法要を厳修致します。
 檀信徒の皆様におかれましては、多数ご参拝下さいますよう謹んでご案内申し上げます。

ーーー 記 ーーー

1009月23日(日曜日) 午後2時より 
 彼岸法要
 法要終了後住職の法話。
 午後3時より終活相談
墓じまいの事、葬儀の事など、住職が説明した後、個別の相談にも応じます。興味ある方はご参加下さい。

*彼岸会のご供養料、塔婆料(1基 3,000円)は、本堂前机のお盆にお供え下さい。
(彼岸法要には受付を設けません。また、生花の販売はありません)
 彼岸の塔婆を建てられる方は、前もって電話やFAXまたはメールでお申し込み下さい。
 なお、そのさい施主名のほか、戒名、お参り予定日もご記入願います。

Copyright © Zensyouji. All Rights Reserved.