善勝寺だより|選ぶ時代の選ばれている寺『永代供養の善勝寺』どなたでも納骨できる、永代供養墓『東光山合同船』

善勝寺だより

善勝寺だより

善勝寺だより 第78号

平成24年3月6日発行
発行責任者 明見弘道
(4ページ)
善勝寺だより第70号

事務局からのお願い

トイレはきれいに使いましょう

山門そばの外トイレのことですが、和式トイレは洋式に換えました。また男性用小便器も、使用後水を流さない方があるので、自動で水が流れるタイプに換えることにしました。

便器のそばには、掃除道具が置いてあります。汚れたときは、次の方のため、きれいにして出るのがマナーです。

現在建設中の北側参拝者用トイレは午前九時から午後五時まで使用できることとし、防犯のことも考え夜間は施錠する予定です、ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。

墓参用線香着火ライターのこと 善勝寺だより

お墓参りには、線香着火用ライターを各自ご持参下さい。仏具店かホームセンターなどで売っています。

寺にも置いてありますが、使い方が激しいため、すぐにダメになります。
できるだけご自身の物をお使い下さいますようお願い致します。

尚、新聞紙などを燃やして線香に火を着けることは禁止です。

 

懐かしの同窓生

先日中学校(岐阜県八百津中学校) の同窓会に行ってきました。

これまでの同窓会は、お盆や正月に開催していましたので、私は参加できなかったのですが、この度は、還暦を祝い伊勢参りをして、鳥羽で一泊するとの案内でした。今回参加しておかないと、次回はいつになるかわからないと思い、名古屋から合流で参加することにしました。

卒業して45年、高校が一緒だった人でも42年ぶり、懐かしい面々と楽しいひとときを過ごすことができました。

翌日は、皆と一緒に八百津に戻り、高校の同窓生とも酒を酌み交わし、昔話に花を咲かせました。善勝寺だより

三日目は、お世話になった、友人のお母さんが昨年他界されたことを知り仏壇にお参りしたり、ご無沙汰していた授業寺(小僧時代を過ごした寺)である大仙寺に行って、師匠の墓参り。そして最後に、今、善勝寺の法務をご加担頂いている、圓さんの生家(生寺?)、龍福寺さんにお参りし、住職と奥様の歓待を受け、戻ってまいりました。寝不足と飲み過ぎで疲れはしましたが、充実した三日間でありました。

 

編集後記

*『善勝寺だより』春彼岸号をお届け致します。

*境内北西の角、枯山水の築山に『観音像』を建立しました。ある檀家さんが若くして亡くなられた妹さんの供養のため寄進されたものです。細面で美しい観音様です。是非お参り下さい。

*前述の同窓会のことですが、残念なことに、二百人近い同窓生のうち、十二人の方はもうこの世にはおられません。宴会に先立ち私が十二人の名前を読みあげ、皆で黙祷しました。

*一期一会(いちごいちえ)、あのときが最後だったな、と言われるときが必ず来ます。今回これが最後かもと、たえず念頭に置いて旧友とも交際を深めたいと思います。

*次回お盆号は、七月の初旬発行予定です。施餓鬼会、お盆に関することは、次号『善勝寺だより』をお読み頂いた後にお問い合わせ下さいますようお願い致します。

弘道 
Copyright © Zensyouji. All Rights Reserved.