善勝寺だより|選ぶ時代の選ばれている寺『永代供養の善勝寺』どなたでも納骨できる、永代供養墓『東光山合同船』

善勝寺だより

善勝寺だより

善勝寺だより 第66号

平成21年3月10日発行
発行責任者 明 見 弘 道
(4ページ)

妙心寺のこと

  その2

 前々回、妙心寺の伽藍のことを書きました。今回は妙心寺が造営された経緯、花園法皇様に関して述べることとします。

12歳で即位された花園天皇は、分保2年(1318)22歳の若さで後醍醐天皇に位を譲られました。時代は南北朝の動乱の時であります。

その後は学問や禅に心傾けられ、建武2年(1335)に剃髪し、花園の離宮に隠棲されました。法皇は大燈国師(大徳寺開山宗峰妙超禅師)に深く帰依され、離宮を禅院に改め、大燈国師から正法山妙心寺という寺号を与えられました。

大燈国師が亡くなられた後、国師に推薦された関山慧玄禅師(無相大師)を開山に迎え、妙心寺が創建されたのであります。
(次回は、妙心寺開山「無相大師」様のことを書くことと致します)

 

本山団参のこと

本年10月17・18日の本山参りの件ですが、まだ若干名参加できる空きがあります。ご希望の方はお問い合わせ下さい。また、参加申込者に対しましては、5月頃、持ち物・日程表など 郵送いたします。

永代供養の善勝寺 

お知らせ

4月1日よりバス路線が変更になります。これまでフラワー号は循環しており、左回り・右回りと言っていましたが、4月からは、ふるさと館で折り返すことになります。鴻巣駅から善勝寺にお越しの際は、共和コース「ふるさと館」行き、「花久の里」行き、または「北根新田」行きなどにご乗車下さい。時刻表も全面改訂され、運賃も150円になります。

鴻巣駅での乗り場は、今まで通り、東口のバスターミナル4番ですが、共和コース以外も、ここから出ますので、コースと行き先を確かめてご乗車下さい。

尚、鴻巣駅と善勝寺発着に関する新時刻表を同封いたします。

 

永代供養の善勝寺

編集後記

『善勝寺だより』春彼岸号をお届け致します。

*まだ何となく引っ越しの疲れが残っているような気がしています。

*来年度こそは、特別な事業は行わず、通常の法務に専念しつつ、じっくり充電する一年にしたいと思っています。とはいうものの……。

*本山発行の冊子に「蒔けよまけ、仏の種も彼岸から」という句がありました。充電と称して、何もしないでただ休んでいるのというのでは、何の芽も出ません。

*こういう時にこそ、じっくり足下を見つめて、しっかりと種蒔きをしておかねばとも思う、今日この頃です。

*次回お盆号は、7月の初旬発行予定です。施餓鬼会、お盆に関することは、次号『善勝寺だより』をお読み頂いた後にお問い合わせ下さいますようお願い致します。

弘道 
前のページへ 過去の善勝寺だよりへ  

Copyright © Zensyouji. All Rights Reserved.